防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究

最新情報(SIP サブ課題C)

2023年度9月から研究開発がスタートした、防災科研の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)における、サブ課題C「災害実動機関における組織横断の情報共有・活⽤」の「最新情報」のページです。

最新情報

[2023/12/9]「安全安心な社会の実現に向けた 実動機関の連携に関する討論会」を開催しました

災害実動機関における組織横断の情報共有・活用の研究開発の一環として、「安全安心な社会の実現に向けた 実動機関の連携に関する討論会」を開催し、多くの方にご参加、ご視聴いただきました。
討論会では、自然災害や国民保護など実動機関の活動に詳しい有識者をお招きし、 警察、消防、自衛隊といった各実動機関の連携強化について討論しました。

主旨

近年、我が国を取り巻く危機管理情勢が大きく変化しています。激甚化する自然災害、緊迫を増す国際情勢、多様化するテロへの対策など、従来の危機管理の枠組みだけでは対応が困難な状況が生じています。
こうした状況を踏まえ、本討論会では、自然災害や国民保護など実動機関の活動に詳しい有識者をお招きし、警察、消防、自衛隊といった各実動機関の連携強化について討論しました。

「SiP スマート防災ネットワークの構築」公式サイト

名称 安全安心な社会の実現に向けた 実動機関の連携に関する討論会
日時 2023年12月9日(土)10:00~12:00
参加形態 会場での参加とオンライン参加が選べます。
会場 つくば国際会議場 405会議室(定員70名)
YouTube配信 YouTube配信

伊勢正 研究統括
(防災科学技術研究所)

永田尚三 教授
(関西大学社会安全学部)

加古嘉信 教授
(上武大学ビジネス情報学部)

中林啓修 准教授
(国士舘大学防災・救急救助総合研究所)

 
2023/12/15 09:16 投稿者:管理者

[2023/12/9] サブ課題C は、「安全安心な社会の実現に向けた 実動機関の連携に関する討論会」を開催します

こちらの討論会は終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
開催報告

災害実動機関における組織横断の情報共有・活用は、 「安全安心な社会の実現に向けた 実動機関の連携に関する討論会」を開催します。
討論会では、自然災害や国民保護など実動機関の活動に詳しい有識者をお招きし、 警察、消防、自衛隊といった各実動機関の連携強化について討論します。

詳細(SIPのWebサイト)

名称 安全安心な社会の実現に向けた 実動機関の連携に関する討論会
日時 2023年12月9日(土)10:00~12:00
参加形態 会場での参加とオンライン参加が選べます。
会場 つくば国際会議場 405会議室(定員70名)
YouTube配信 YouTube配信
チラシ チラシ
2023/11/20 13:21 投稿者:管理者

[2023/11/20]「ICT技術を活用した愛知県実動機関合同救助訓練を実施」についてプレス発表を行いました

愛知県(知事:大村 秀章)と国立研究開発法人防災科学技術研究所(理事長:寶 馨、以下「防災科研」という。)は、災害応急対策活動を行うために必要な被害状況を収集し、速やかに関係機関への伝達を行うことを目的として、「ICT技術を活用した愛知県実動機関合同救助訓練」を実施します。
この救助訓練は、大規模土砂災害を想定したブラインド型訓練で行い、陸上自衛隊、警察、消防により被災状況偵察を行い、ICT技術を活用した被災状況のリアルタイム共有等を行う実動訓練です。 またこれらの状況は、SIP4Dを介して愛知県災害情報センター及び関係機関と共有します。

詳細(防災科研公式Webサイト「報道発表」)

2023/11/20 13:20 投稿者:管理者

[2023/9/17-18] 「ぼうさいこくたい2023」でポスター展示を行いました

2023年9月17日、18日に横浜国立大学で開催された「ぼうさいこくたい2023」で、ポスター展示を行いました。

タイトル:スマート防災ネットワークの構築に向けて

~戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)による研究開発の加速化~

PDF(1MB)

当日の様子

松村祥史内閣府特命担当大臣(防災 海洋政策)ご視察

参考

研究推進法人(戦略的イノベーション推進室)においても、各サブ課題の概要に関するポスター展示が行われていました。

2023/09/19 11:42 投稿者:管理者

[2023/9/14] キックオフミーティングを実施しました

サブ課題C「災害実動機関における組織横断の情報共有・活用」のキックオフミーティングを9月14日に防災科学技術研究所 東京会議室にて開催しました。

参画する共同研究機関(4機関)、サブプログラムディレクター(SPD)、研究推進法人が出席し、協力機関のオンライン参加も含めて約25名が参加しました。
本会議では、研究開発責任者による研究開発の全体概要・研究開発の方向性・社会実装目標、各共同研究機関による研究計画及び研究開発目標が共有され、サブ課題C全体としての方向性を協議しました。

サブ課題Cでは、本研究を積極的に推進するために研究開発機関との連絡調整会議を定期的に開催し、研究開発および社会実装を確実に推進して参ります。

議題

  1. 研究開発責任者挨拶
  2. SPD挨拶
  3. 研究開発責任者によるプレゼンテーション
  4. 各共同研究機関によるプレゼンテーション
  5. 全体議論

当日の様子

研究開発責任者(伊勢)によるプレゼンテーション

現地参加者による集合写真

2023/09/15 14:25 投稿者:管理者
RSS2.0