防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究

メディア情報リスト(2009年~2019年)

防災科研の「自然災害情報の利活用に基づく災害対策に関する研究プロジェクト」グループのメディア掲載リストです。新聞・雑誌記事、学会誌、冊子などのリストを一覧でご確認いただけます(2009年~2019年分)。

パーツタイトル

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
10/22中越地震15年(上)復旧支援 新たな形 被災状況や避難者数 地図に集約N²EM毎日新聞 [新潟県]新聞
10/17台風19号 那珂川・久慈川 防災研が衛星写真 流域浸水 まざまざクライシスレスポンス茨城新聞新聞
9/4「防災リテラシー向上」カギ握るのは学校教員。東日本大震災の被災地が教えてくれること地域防災WebBUSINESS
INSIDER
WEB
8/30子どもを核とした防災・減災活動地域防災Web建設通信新聞新聞
8/15防災科学技術研究所の災害資料とデジタルアーカイブデジタルアーカイブデジタルアーカイブ・ベーシック2 災害記録を未来に活かす(勉誠出版)書籍
8/2つくばで災害に役立つデータを集める団体発足 緯度経度の情報で正確に(茨城)N²EMみんなの経済新聞ネットワーク新聞
8/1インタビュー 三浦伸也さん災害への備え茨城県広報誌
「ひばり」
広報誌
6/6災害時支援 LINEがつなげる 伊丹市 高齢者ら安否確認で実験LINE防災チャットボット朝日新聞新聞
6/5要支援者 災害時に安否自動確認 LINE活用 伊丹で初訓練LINE防災チャットボット毎日新聞新聞
6/5伊丹市がモデル事業 全国初 LINEで安否確認へLINE防災チャットボット神戸新聞新聞
6/1安否確認 効率化に期待 伊丹市モデル事業 無料アプリなど活用LINE防災チャットボット読売新聞新聞
3/31広域な甚大災害を乗り切るために必要とされる広域連携のポイント及び課題広域連携調査研究情報誌ECPR情報誌
3/5災害発生時の情報共有の課題災害情報システム危機管理レビュー専門誌
3/1災害情報システムの現状と課題災害情報システム週刊農林専門誌
1/5災害情報システムの現状と課題災害情報システム週刊農林専門誌

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
12/28SIPで進化する予測・予防・対応の防災・減災技術SIP、地域防災Webぼうさい 冬号
(内閣府 発行誌)
専門誌
11/23県、風水害対策へ本腰茨城県風水害対策検討懇話会茨城新聞新聞
10/8郡山で地震や防災研究の講演会防災マップNHK NEWS WebWeb
9/28最新成果「地域防災Web」で手法・情報を一元管理地域防災Web毎日新聞(東京)Web・新聞
9/17震災特集: 防災研究、ウェブ発信 救助、豪雨予測 広がる地域活用地域防災Web毎日新聞(大阪)Web・新聞
9/2惨事教訓色あせず 関東大震災 写真カラー化 写真提供毎日新聞新聞
8/29家族で災害に備えよう防災対策毎日新聞Web
8/17災害に備えて親子で確認したい!通学路の危険箇所とは?危険な壁イラストママプレスWeb
7/19災害から守る鍵は… 共助 住民同士が地図作り 長野防災マップ日本農業新聞新聞(Webにも掲載あり)
7/13地震、大雨どうする?(その1) 専門家のお父さん、イラストで解説危険な壁イラスト毎日小学生新聞Web
7/4大阪北部地震受け、⼦ども向けイラスト作成 通学路の危険 確認を危険な壁イラスト東京新聞
(TOKYO Web)
Web
6/30子ども向けの「地震で危険な塀・壁」 専門家がイラスト危険な壁イラスト朝日新聞デジタルWeb
6/30子供にもわかりやすい「ちかづかないほうがよいかべ」イラストが話題に危険な壁イラストニコニコニュースWeb
6/29お散歩中・外出中に地震や災害が起きた時に近づかない方が良い所、注意点をチェック!危険な壁イラスト犬の総合情報サイト ペットスマイルニュースforワンちゃんWeb
6/26【大阪北部地震】「ちかづかないほうがよいかべ」イラストに 3児の父の研究員、通学路の危険解説危険な壁イラスト産経ニュースWeb
6/26PTA「ぜひ使わせていただきます」 近付いてはいけない『危険な壁』をイラスト化危険な壁イラストgrape [グレイプ]Web
6/23大阪震度6弱:子どもも点検、通学路の危険 イラスト公開 (有料版のため、文章途中までの掲載)危険な壁イラスト毎日新聞Web
6/22Twitterで話題!地震に備えて子どもと確認したい、街中の危険な箇所とは?危険な壁イラストマイナビニュースWeb
6/22震災時の「通学路の危険箇所」を⼦どもが理解できるように描いたイラストに反響危険な壁イラスト男⼦ハックWeb
6/22地震時の通学路にある「危険箇所」イラストがわかりやすいと話題危険な壁イラストLINEニュースWeb
6/21大人も子どもも危険なブロック塀を見極められる「ちかづかないほうがいいかべ」のイラストがわかりやすい危険な壁イラストトゥギャッチWeb
6/21地震時の通学路「危険箇所」をチェックできるイラストが評判危険な壁イラストTHE PAGEWeb
6/21通学路の危険箇所を点検するのに,子供でもわかるようなシンプルな資料がなかったので作ってみました.壁編危険な壁イラストついっぷるトレンドWeb
6/21子どもでも分かる、通学路の危険箇所をまとめた資料が参考になる危険な壁イラストゴリミーライフハックWeb
3/9ICTを活用した防災対策 情報共有の仕組み構築へ総合防災情報センター・SIP・AI保険毎日新聞新聞

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
10/15SIP「レジリエントな防災・減災機能の強化」府省庁連携防災情報共有システム(SIP4D)の研究開発 (臼田)SIP一般財団法人 日本防火・防災協会情報誌
8/23被災地支援×人工知能SIP日経BP社冊子
7/29巨大地震想定し医療活動訓練大規模訓練朝日放送Web
7/8九州豪雨 防災情報提供や現地へ職員派遣 つくばの研究機関災害対応茨城新聞新聞(日経テレコン)
6/11学校周辺地域の防災マップ作成防災マップ作り山梨日日新聞新聞
6/7豊障連作成の防災マンガ 豊橋の全中学校へ寄贈防災コンテスト東愛知新聞新聞
6/2いま、防災は:巨大地震に備える/2 「隠れ避難所」、素早く把握 携帯接続中の基地局分析で防災対策毎日新聞新聞(日経テレコン)
4/1流山市地図画像オープンデータ共同研究ESTRELA(公益財団法人 統計情報研究開発センター 刊行誌)冊子
3/16日立国際電気、地方公共団体向けにICカードを活用した避難所管理サービスを開始
(官民協働危機管理クラウドをベースに開発)
SIP5災害情報システム日経電子版新聞(Web版)
3/15三笠ジオパーク 取り組み学んで
(佐野研究員の講演予告)
防災講演北海道新聞新聞(Web版)
3/14三笠ジオパーク推進協が23日にセミナー防災講演北海道建設新聞新聞(Web版)
3/9防災意識測ります 20の質問で分析防災対策毎日新聞新聞(Web版)
2/20新潟県柏崎市北条地区住民による地区防災のとりくみ地域防災医療福祉生協の情報誌comcom情報誌

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
12/6経営ひと言(臼田)災害対応について日刊工業新聞新聞(Web版)
12/5災害情報運用へ仕組み作り学ぶSIP5災害情報システム静岡新聞新聞(Web版)
12/3リスク回避策整理SIP5災害情報システム静岡新聞新聞(Web版)
12/1地域防災講演会(北海道八雲町、李研究員)防災講演日経電子版新聞(Web版)
11/24志布志市で防災講演(島崎研究員)防災講演日経電子版新聞(Web版)
11/152016年日本災害情報学会学会奨励賞「河田賞」を受賞(佐藤良太研究員)受賞防災科研HPWeb
11/10<減災現場から>南海トラフ情報集約南海トラフ読売新聞
(YOMIURI ONLINE)
新聞(Web版)
11/4防災科研が公開シンポ11/24シンポジウム科学新聞新聞
11/2阿蘇火山博物館が再開熊本災害対応熊本日日新聞新聞
11/1志布志市で防災講演 予告 (島崎研究員)防災講演日経電子版新聞(Web版)
9/2防災の日に地域巡る、吉浜中学校4年目のマップ作りeコミマップWeb東海新報新聞(Web版)
9/2防災の日に地域巡る、吉浜中学校4年目のマップ作りeコミマップ東海新報新聞
9/2防災のポイント点検吉浜中生、マップ作りeコミマップ岩手日報新聞
9/2岩手日報_歩いて作る地域の防災マップ 大船渡・吉浜中eコミマップ岩手日報新聞
8/31台風10号対応サイト台風10号対策日刊工業新聞新聞
8/31セブンイレブン連携協定連携協定日刊工業新聞新聞
8/28台風10号 防災科研が対策チーム 被害前に異例の対応台風10号対策毎日新聞新聞(Web版)
8/28台風10号関東上陸の恐れ 防災科研ネットで風雨情報提供台風10号対策常陽新聞新聞(Web版)
8/28近づく台風10号対策チーム設置台風10号対策毎日新聞新聞
8/28地震・豪雨災害に備えましょう!防災対策茨城県広報誌「ひばり」9月号広報誌
8/15熊本地震の知見を活用熊本災害対応日刊工業新聞新聞
7/20災害情報の共有とSIPの取り組み熊本災害対応JFMAJournal 19 (2016 SUMMER No.183)冊子
7/10動画 音声でやりとり 耐災害ネットワーク訓練 白浜町やNICTが訓練クラウドシステム紀伊民報新聞
5/23熊本地震/防災科研ら、ICTで初動期支援/インフラ損傷状況など収集・分析eコミマップ日刊建設
工業新聞
新聞(Web版)
5/19G7効果で産業振興を熊本災害対応東京新聞
(茨城面)
新聞
5/13地震の調査・情報を発信-防災研-eコミマップ日刊工業新聞新聞
3/28防災イノベーション特別講演会eコミマップ日刊工業新聞新聞
3/17県と防災科学研が包括協定を締結 災害時に連携、協力協力協定東京新聞 (茨城)新聞(Web版)
3/10地域の防災力高める ~共助と自助~eコミマップ日刊工業新聞新聞
3/1「災害公営住宅の新たなコミュニティづくり」内
eコミマップ(気仙沼市南郷地区周辺浸水図)
eコミマップ宮城県社会福祉協議会冊子
2/11防災コンテスト記念シンポ、防災ラジオドラマ~地域協働のきっかけに~防災
コンテスト
教育新聞新聞
2月デジタル地図と位置情報が可能にする災害情報提供の新しい仕組みeコミマップNAVIS(みずほ情報総研)雑誌

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
11/17防災科研のシステム活用 被災市町村支援 県が協定へ災害情報
システム
茨城新聞新聞(Web版)
11/13防災教育で意見交換 地域力活性化コンファレンス事業防災活動の紹介苫小牧民報社新聞(Web版)
10/21災害時の障害者避難、ラジオドラマに 豊橋・さくらピア、HPで公開防災ラジオドラマ中日新聞新聞(Web版)
10/1歩いて作る防災地図防災マップ岩手日報新聞
9/23地図上で最新ライフライン 防災科学技術研がサイトeコミマップ朝日新聞茨城版新聞
8月エフエム豊橋放送予定表防災ラジオドラマ豊橋市HPHP
8/22防災ドラマ、ラジオで聴く 豊橋市が制作防災ラジオドラマ朝日新聞デジタル新聞(Web版)
8/21災害時 障害者の避難テーマ防災ラジオドラマ東日新聞新聞
7/10安全な避難ルート探る、児童らが防災マップづくり防災マップ東海新報新聞(Web版)
7月「G空間」防災・災害対応分野での情報共有・利活用(臼田)災害情報
システム
THE JOURNAL OF SURVEY(日本測量協会)学会誌
7月過去の災害を調べて作る防災マップ防災マップScience Window夏号(7-9)(JST)学会誌

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
12/18ネットで手軽に防災地図(愛媛新聞)新居浜市eコミマップ愛媛新聞新聞
12/4G空間座談会 オープンデータ戦略とG空間防災日本測量協会冊子
9/1子どもがマップ作り 教育プログラムを展開eコミマップ日本教育新聞新聞
8/21災害時に最も重要なのは”情報”防災広報ながれやま8.21号広報誌
8/1公民館活動における「豪雨」「竜巻」などの災害への備え防災月刊公民館8月号月刊誌
8/1防災活動をはじめてみませんか?防災
コンテスト
月刊公民館8月号月刊誌
7/1東日本大震災の被災者支援活動eコミマップ東松島市社会福祉協議会冊子
6/16新潟地震から50年災害リスク産経新聞新聞
6/9防災科研、新潟地震の空中写真をオープンデータとして公開新潟地震特設サイトマイナビニュースHP
6/9新潟地震から50年、写真や資料を公開新潟地震特設サイトSciencePortalHP
6/9防災科研「新潟地震オープンデータ特設サイト」を開設新潟地震特設サイトMdN Design InteractiveHP
5/1eコミュニティ・プラットフォームで地域の防災情報を共有するeコミマップJOYO ARC (一般財団法人 常総地域研究センター)情報誌
3月新磯防災eコミマップ新磯地区自治会連合会広報
3/17津波の備え住民手探り 訓練見直し連携も強化 防災マップ独自作成eコミマップ朝日新聞新聞
1/30クラウド有効性検証 新燃噴火想定訓練 被災情報綿密に官民協働危機管理クラウドシステム宮崎日日新聞新聞

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
12/4災害情報を官民共有 釜石市などクラウド実験官民協働危機管理
クラウドシステム
ワイド東北
(河北新報)
新聞
9/1地域の防災活動に参加してみませんか?防災コンテスト広報つくば広報
8/31実験サイト「eコミ流山」で情報収集を学ぼうeコミマップリビングかしわ(サンケイリビング新聞社)新聞(広告)
5/25オープンデータを地域防災に生かすeコミ・オープンデータNHK NEWS Web新聞
(Web版)
5/11大地震を想定し防災マップ作り 守谷の大井沢小学校eコミマップ毎日新聞(茨城)新聞
(Web版)
3/27防災マップ作り 地域結ぶ 大府の9自治区、意見交換eコミマップ中日新聞(三河版)新聞
3/21被災3県の民族芸能や復興状況 サイトで公開eコミマップ東京新聞(夕刊)新聞
3/21学校防災研修会を実施しました・避難所対応もふまえて訓練防災教育つくば市教育委員会広報誌
3/19通学路「命守る情報」一目 沼津西浦小 ハザードマップeコミマップ静岡新聞(夕刊)新聞
3/18「無形文化遺産マップ」を公開eコミマップ神社新報新聞
3/15防災マップの工夫共有 大府の9自治区 減災へ報告会eコミマップ中日新聞(知多版)新聞
3/15記録を未来の遺産に 震災記録知っておこう・残そう・伝えよ 石巻市フォーラム2013デジタルアーカイブ市報いしのまき
(石巻市)
広報誌
3/?第3回防災コンテスト表彰式とシンポジウム開催コンテスト文京ニュース新聞
3/12整備進む震災「電子資料館」 
使えるアーカイブへ課題も
デジタルアーカイブ産経新聞Web
3/11被災民俗芸能の情報共有へ…4団体が相互協力eコミマップ読売新聞Web
3/6Interview長坂俊成 東日本大震災の記録に取り組む「情報まとめ人類の遺産に」デジタルアーカイブ毎日新聞
(東京夕刊・電子版)
Web
3/6e防災マップ:豊田・小渡自治区、全国コンで奨励賞 愛知eコミマップ毎日新聞(地方版)Web
3/5震災記録 世界のために 石巻でフォーラムデジタル
アーカイブ
三陸河北新報社Web
3/5紙芝居や地図で教訓伝承 地域の防災、住民が主導eコミマップ日本経済新聞電子版・新聞
3/5高齢者PCでe防災地図eコミマップ朝日新聞新聞
1/1「情報ガバナンス」が救う命官民協働危機管理
クラウドシステム
国際開発ジャーナル雑誌

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
11/21防災マップ歩いて作る 大船渡・越喜来小の全校児童eコミマップ岩手日報Web
10/1他団体等からの支援eコミ社協通信つくば広報誌
9/29地図作りで防災に関心eコミマップ茨城新聞(水戸)新聞
9/25防災マップが完成 白山小で体験型教室eコミマップ茨城新聞(水戸)新聞
8/1ボランティアを効率的に派遣し竜巻災害からの復旧の原動力とするeコミマップ月刊ガバナンス8月号雑誌
7/30パズルで防災学習 取手・小学生がマップ作りeコミマップ東京新聞(茨城)新聞
7/23パズルで地域把握 児童ら防災マップ作り 取手・白山小eコミマップ茨城新聞(水戸)新聞
7/19児童が「防災マップ」 取手・白山小で作成eコミマップ読売新聞(茨城)新聞
7/19子どもの防災力向上へ 取手市立白山小 自分で考えマップ作りeコミマップ常陽新聞(土浦)新聞
7/19パズルで学ぶ防災マップ 取手の小学校で体験型教室eコミマップ産経新聞(茨城)新聞
7/4震災アーカイブで構築探るシンポジウム河北新報新聞
6/22アーカイブで意見交換シンポジウム石巻日日新聞新聞
5/29東日本大震災被災者の生の声を集める活動を取材しましたALL311フジテレビTV
3/29関西学院大などiPadアプリ開発 防災教育 動画で疑似体験ALL311産経新聞新聞
3/15ラジオドラマで防災 コンテストで最優秀に防災
コンテスト
タウンニュース(戸塚区版)新聞
3/14最先端映像を教育に サイエンス映像学会学会朝日新聞新聞
3/8時刻確認、想定外に備え~家族で防災会議開こう防災
コンテスト
山形新聞新聞
2/29震災記録の意義考える~東京・国立国会図書館でシンポ
~来月15日
国会図書館シンポ中日新聞(名古屋)新聞
2/29震災記録の意義考える~東京・国立国会図書館でシンポ
~来月14日
国会図書館シンポ東京新聞(東京)新聞
2/29防災教育 動画でリアルに~「電子図鑑」iPadアプリに
■災害を疑似体験
防災マルチプル
電子図鑑
毎日新聞新聞
2/15つくばと常総のグループに優秀賞
~防災科研の「防災ラジオドラマ」コンテスト
防災
ラジオドラマ
常陽新聞(土浦)新聞
2/10中越 中越沖 生かした教訓~柏崎~自主組織や無線網
~地震のたび防災力向上
北条スノーフェスタ新潟日報新聞
2012 Winterこのツールが役目を終える日のために~復興を後押しする「がれき撤去支援システム」 ~自治体GIS訪問記Vol.25がれき撤去支援
システム
GIS NEXT雑誌
1/15東日本大震災の教訓を活かした地域の絆づくり
~住民主体で行う「つくば市地域防災訓練」~
地域防災
訓練
社協通信つくば社協報
1/20防災マップで特別賞~被災者証言聞き記録 ネット上に避難経路再現~釜石の団体e防災マップコンテスト岩手日報新聞
1/20アーカイブ化へ技術統一を~草の根カメラマンの震災写真群デジタル
アーカイブ
日経産業新聞(東京)新聞
1/1震災わすれないために~記録から記憶へ 考え続けることデジタル
アーカイブ
朝日新聞新聞

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
12月「311まるごとアーカイブス」の取り組み 思いと悲しみをどう伝えるのか遠野シンポジウムJournalism雑誌
12/16防災学べる電子図鑑 研究団体震災映像使用、製作へ防災マルチプル電子図鑑読売新聞新聞
12/5歩いて作る防災地図~名古屋・南区「路地単位」住民で調査~更新・共有 簡単~官民サポートも 
~愛知・田原 中学生が入力
eコミマップ朝日新聞新聞
11/5専門家2人が市民向け講座 15日、燕防災ラジオドラマ新潟日報新聞
10/31震災の記録どう生かすか、岩手でシンポデジタル
アーカイブ
日本経済新聞
(東京)
新聞
10/27記憶と記録整理し検証~被災地への後方支援展開・遠野市~全国への提言目指す~手書き文書もデータ化デジタル
アーカイブ
河北新報
(仙台)
新聞
10/9震災の記録 活用法は
~遠野でシンポ~取り組み紹介、討論も~
デジタル
アーカイブ
岩手日報新聞
10/38日にシンポ~防災科学技術研究所~デジタル
アーカイブ
日刊工業新聞新聞
10/1あす防災シンポ~守谷~防災ラジオドラマ茨域新聞
(水戸)
新聞
9/11教訓必ず次代へ…震災の映像・写真公開し風化防ぐデジタル
アーカイブ
日本経済新聞新聞
9/1「復興情報杭」を設置…ICタグに写真情報など搭載…大船渡情報杭東海新報新聞
9/1eコミで情報発信・共有 災害の教訓伝える取り組みも 防災科研 長坂 俊成氏eコミマップ日刊工業新聞新聞
8/31展示終了相次ぐ…被災自治体「時期尚早」の声も
…がれきから集めた「思い出の品」(朝日新聞)
デジタル
アーカイブ
朝日新聞新聞
8/31復興スマホで定点観測 「情報杭」で写真読み取り
防災科研大船渡駅前に設置
情報杭読売新聞新聞
8/30スマホで復興情報…周辺画像や避難所経路…ウェブで閲覧へ…大船渡に読み取り杭情報杭岩手日報新聞
8/30復興過程 スマホで確認…大船渡 被災地初「情報杭」設置情報杭河北新報新聞
8/28防災ラジオドラマを作ろう! つくば市民大が参加者募集防災ラジオドラマ常陽新聞新聞
8/3被災地の「今」残したい 映画監督体験会がスタート 大船渡…映画製作住民の視点で大船渡映像制作
ワークショップ
東海新報新聞
8/1大震災の記録何を残すか課題…サイエンス映像学会がシンポデジタル
アーカイブ
Fuji Sankei Business i新聞
8/1震災の記録後世に…サイエンス映像学会がシンポデジタル
アーカイブ
産経新聞(東京)新聞
summer複数のクラウド環境を駆使して、アクセス集中に対応ALL311Pro VISIONIBM
7/28大震災をアーカイブスに…防災科研 記録を後世にデジタル
アーカイブ
毎日新聞 夕刊新聞
7/21GIS活用による復興支援と減災への取り組み~データを集約し生かしていくこと~一元管理が大きなメリットにeコミマップFuji Sankei
Business i
雑誌
7/14検証3.11~帰宅困難者対策~検討進まず、地域に課題ALL311茨城新聞新聞
7/8きれいにして持ち主へ~三条市の写真家ら奮闘
~津波で流された思い出の写真~
デジタル
アーカイブ
新潟日報新聞
SpringALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム
…地図・地理空間情報の協働発信と災害対応・復興活動支援
ALL311GIS NEXT雑誌
6月企業はどう対応したか 
Part1…防災科学技術研究所のeコミマップ
ALL311NIKKEI DESIGN雑誌
6/22震災への備え、話し合い成果
…防災ラジオドラマ…小学校混乱なし
防災ラジオドラマ産経新聞新聞
6/16防災ドラマ収録日に大震災 つくば吾妻小、児童引き渡し順調防災ラジオドラマ茨城新聞Web
6/16災害に威力 GPSの可能性
…NHK「クローズアップ現代」6/16放送
デジタル
アーカイブ
NHKTV
6/16防災ドラマづくり奏功…大震災当日児童引渡順調に
…つくば・吾妻小(茨城新聞)
防災ラジオドラマ茨城新聞新聞
6/15巨大災害のリスクガバナンスでシンポ=防災科研・中大シンポジウム時事ドットコムWeb
6/13防災ラジオドラマ発信…住民が制作、有事に備え ストーリーに地域の課題防災ラジオドラマ日本経済新聞
(東京)
新聞
6/12社説…観測網の整備急げ 大津波3か月 記憶を記録することデジタル
アーカイブ
朝日新聞
(東京)
新聞
6/6”復興クラウド”起動中…ITが支える被災地再建ALL311日経ビジネス雑誌
6/2復興ニッポン:全国のファンと一緒に震災復興目指す
~岩手県気仙地区で産業復興の胎動
eコミマップ日経ビジネス
オンライン
Web
5/31被災地の記憶 後世に…街並み・個人写真をデジタル保存デジタル
アーカイブ
産経新聞新聞
5/31復興歩み伝えたい
…官民、大規模な定点観測/ヤフー写真1万枚公開
デジタル
アーカイブ
産経新聞新聞
5/28かつての「三陸」写真で残そう…アマチュア集団研究所に提供デジタル
アーカイブ
毎日新聞新聞
5/26人・物・情報 ITで結ぶ…防災科学技術研究書リスク研究グループ長 長坂俊成さんeコミマップ朝日新聞新聞
5/23復興の20年記録へ…防災科研 600地点を映像や写真にデジタル
アーカイブ
読売新聞新聞
5/23被災600か所 20年記憶…防災科研準備 映像や写真にデジタル
アーカイブ
読売新聞新聞
5/20被災地に役立つ除法支援活「ALL311」長坂俊成(防災科学技術研究所)インタビューALL311日本科学未来館Web
5/14被災地の記憶デジタル保存…後世への伝達今後の課題にデジタル
アーカイブ
日本経済新聞新聞
5/14被災地の姿伝えていく…防災科研など…かつての街並み
■震災の傷痕■復興の足取り
デジタル
アーカイブ
朝日新聞新聞
5/4持ち主不明のアルバム公開…陸前高田 ウェブでも予定デジタル
アーカイブ
新潟日報新聞
4/28地図重ね 被害見えた 浸水地図・航空写真・道路情報…情報共有に活用 東日本大震災eコミマップ朝日新聞新聞
4/25デジタル化しネット検索も…防災科研デジタル
アーカイブ
読売新聞新聞
4/17地図データで被害参照…ゼンリンeコミマップ毎日新聞新聞
4/17地域発・防災ラジオドラマづくり
…防災科学研究所・監修 長坂俊成ほか・著
防災ラジオドラマ神奈川新聞新聞
4/16被災地復興支援地図と画像提供…ゼンリンeコミマップ熊本日日新聞新聞
4/15ボランティア個人参加に道
…横浜と岩手・遠野に支援拠点…バス週2便計画
ALL311朝日新聞新聞
4/14忘れ得ぬ風景 後世に…被災前後のデータ保存
…Google、SVから消去せず Yahoo、写真を一般公募 防災研究用にも
デジタル
アーカイブ
日本経済新聞新聞
4/11ネットでライフラインを確保する
…道路、ガソリンスタンド、スーパー、交通機関など
ALL311日経パソコン雑誌
4/4経営の視点 企業連携促す震災対応
…情報共有、平時から意識を
ALL311日本経済新聞新聞
4/1放射線・停電 見やすく表示
…ヤフーgoo、情報再加工し提供、地図やグラフ活用
ALL311日経産業新聞新聞
4/1東日本大震災 被災地情報サイト
…避難所、炊き出し、津波情報、道路…
ALL311科学新聞新聞
3/25震災関連の協働情報集約
…つくばの防災科研 ウェブサイト開設し発信
ALL311常陽新聞新聞
3/25震災情報を一元化 防災科研がサイト 支援団体リンクもALL311茨城新聞新聞
3/24防災科学研が大震災サイトALL311神戸新聞新聞
3/24大震災情報を一本化…防災科研がサイト設立ALL311静岡新聞新聞
2/7住民らが防災訓練…つくば 安否確認や避難所運営など地域実証実験
(つくば市)
常陽新聞新聞
2/4「いざ」の備え幅広く…横浜で震災対策技術展展示会出展神奈川新聞新聞
1/29電子化で高める地域防災力
…地図かさね課題を議論…専門と地域どうつなぐ
e防災マップ朝日新聞新聞
1/20訓練での課題題材…避難所は混乱の始まり
…藤沢の地区団体脚本が最優秀賞
e防災マップ
コンテスト
神奈川新聞新聞
1/19全国コンで優秀賞…絆の大切さ印象付ける
…「中越沖」炊き出しテーマ防災ドラマ
e防災マップ
コンテスト
新潟日報新聞
1/18脚本で防災ラジオドラマ優秀賞「社西劇団 ちもり一座」e防災マップ
コンテスト
福井新聞Web
1/18全国防災ラジオドラマ 加古川の防災会に特別賞e防災マップ
コンテスト
神戸新聞Web

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
9/6協働作業で地域の具体的なリスクを浮き彫りに…長坂俊成氏災害リスク日経グローカル雑誌
7/26地域防災地図アイデア競う…ネットで募集e防災マップコンテスト中日新聞新聞
7/26防災マップを募集
…ネットでコンテスト:防災科学技術研
e防災マップコンテスト茨城新聞新聞
7/26手作り防災マップ募集e防災マップコンテスト静岡新聞新聞
7/26手作り防災マップ募集…ネットで作成e防災マップコンテスト東京新聞新聞
7/26手作り防災マップ募集e防災マップコンテスト山形新聞新聞
7/26防災マップ作成を競う…全国から参加者募集e防災マップコンテスト神戸新聞新聞
7/26防災マップ有用性実験…柏崎・北条地区e防災マップコンテスト読売新聞新聞
7/17防災フェスタで住民主体の防災活動を
…つくば、千現・二の宮地区が合同開催
地域実証実験
(つくば市)
常陽リビング地域情報誌
7/15被災教訓に防災マップ…柏崎・北条地区 避難所や搬入道路記す…中越沖地震あすで3年地域実証実験
(北条地区)
読売新聞新聞
7/8災害システム検証災害情報システム新潟日報新聞
6/5個人の発信情報を地図上に
…防災・災害情報サービス:防災研
災害情報システム日刊工業新聞新聞
5/26スマートフォン画面に災害リスク情報を表示するソフトを開発:防災科学技術研究所災害情報システムつくばサイエンスニュースWeb
5/26ソーシャルメディアを使い防災・差異が情報をリアルタイムで発信 :防災科学技術研究所災害情報システムつくばサイエンスニュースWeb
5/11ラジオドラマで防災力向上
…つくば防災科研 コンテストを実施
防災ラジオドラマ常陽新聞新聞
2/5大地震想定の訓練
…つくば市内町内会連携…災害に強い地域づくり
防災ラジオドラマ東京新聞茨城版新聞

掲載日記事タイトル分類メディア名メディア種類
9/4自治体向け実証実験…防災情報システム構築…住民型手法開発へ …防災研と神奈川・藤沢市藤沢市共同研究日刊工業新聞新聞
8/29その時に備えて今から実行
…地元で取り組む市民防災活動から学ぼう
防災ラジオドラマリビング湘南地域情報誌
3/25リスクガバナンス~リスクとどう付き合うか(12)災害リスク日刊工業新聞新聞
3/20災害時に地域と情報をつなぐ…読んで役立つ防災ふぁいる
…市民レポーター
つくば市民レポーター常陽リビング地域情報誌