災害時における情報生成・共有技術
SIP4D(基盤的防災情報流通ネットワーク)
的確な災害対応のためには、状況認識を統一が不可欠です。役割が異なる多数の府省庁や関係機関等の間で、横断的な情報共有・利活用を実現するために、総合科学技術・イノベーション会議が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の一環で研究開発を行ってきました。2019年4月からは、名称を「基盤的防災情報流通ネットワーク(SIP4D:Shared Information Platform for Disaster Management)」として、本研究プロジェクトおよび総合防災情報センターにおいて研究開発を行っています。
防災クロスビュー: bosaiXview
防災クロスビュー: bosaiXviewは、SIP4D(基盤的防災情報流通ネットワーク)等により共有された災害対応に必要な情報を集約し、統合的に発信しています。総合防災情報センターで実災害において運用を実施するとともに、災害対応に資する情報集約・共有の研究開発に取り組んでいます。
SIP4D-Xedge(エスアイピーフォーディ クロスエッジ)
内閣府の研究開発プログラム「戦略的イノベーション創造プログラム」(第3期)が、2023年9月から始まりました。
このプログラムの中に「災害実動機関における組織横断の情報共有・活用」というプロジェクトがあります。
その中で、消防、警察、自衛隊、さらには海上保安庁、DMAT(災害派遣医療チーム)、TEC-FORCE(国土交通省 緊急災害対策派遣隊)等、実動機関の連携強化のためのシステム開発に着手しています。
SIP4D-高度自然言語処理プラットフォーム連携
SIP4D-高度自然言語処理プラットフォーム連携機能は、総務省「IoT/BD/AI情報通信プラットフォーム」社会実装推進事業(期間:平成29-31年度)で開発が進められている高度自然言語処理プラットフォームとSIP4Dを連携し、SIP4Dで共有する災害情報プロダクツとSNS等で発信される情報を融合させる機能です。現在、そのための連携技術の開発とその利活用について取り組んでいます。