11/27、愛知県と国立研究開発法人防災科学技術研究所は、災害応急対策活動を行うために必要な被害状況を収集し、速やかに関係機関への伝達を行うことを目的として、「ICT技術を活用した愛知県実動機関合同救助訓練」を開催しました。 この救助訓練では、大規模土砂災…2023/11/30 16:40 投稿者:管理者
9月11日~22日に大学院生2名、9月25日~29日に学部生2名、計4名の学生さんをインターンシップ生として受け入れました。インターンシップを通して、学生のみなさんには災害発生時の災害対応機関の情報共有に関する研究業務について実習を行っていただきました。 …2023/11/16 13:49 投稿者:管理者
防災科研は2023年10月23日に、長崎県五島市で開催された「令和5年度 長崎県国民保護共同訓練の図上訓練」に参加しました。 図上訓練では、内閣府イノベーション創造プログラム(SIP)「スマート防災ネットワークの構築」サブ課題C「災害実動機関における組織横断の情報…2023/10/27 09:35 投稿者:管理者
当研究プロジェクトに所属する、遊佐 暁研究員が、2023年9月28日に開催された「筑波会議2023スペシャルセッション 壊滅的災害への備えと対応 / Catastrophic Disaster Preparedness and Response」にモデレーターおよびパネリストとして参加しました。 筑波会議は201…2023/10/05 10:27 投稿者:管理者
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)における課題「スマート防災ネットワーク」から、サブ課題AおよびCに応募して採択され、2023年9月から研究開発がスタートしました。 今後、さまざまな組織と連携しながら、研究開発を加速してまいります。 サブ課題A…2023/09/28 16:13 投稿者:管理者