防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究

最新情報

最新情報

[2025/8/6] 「つくばちびっこ博士2025」で「謎解き防災アドベンチャー:謎解きを通して災害に備えよう」を開催しました

8月6日に開催された「つくばちびっこ博士2025」において、当研究プロジェクトは「謎解き防災アドベンチャー:謎解きを通して災害に備えよう」を実施しました。 
この企画は3部構成で、第1部はぼう際教室、第2部は「謎解き防災アドベンチャー」、第3部は「研究者への質問」となっています。

第1部:防災教室

防災博士から、災害・防災に関する○×クイズを6問出題。
参加した子どもたちと保護者の皆さまが一緒になって挑戦し、大いに盛り上がりました。

第2部:謎解き防災アドベンチャー

4つの「災害の島」を舞台に、それぞれの謎解きに挑戦。 
楽しみながら防災知識を身につけ、全問正解で秘宝のありかを知ることができます。
多くの参加者の皆さんに夢中になって取り組んでいただけたようです。

第3部:研究者に質問してみよう!

普段なかなか接する機会のない防災科研の研究者に直接質問ができるコーナーです。
子どもたちから寄せられた多くの質問に、4名の研究者がこれまでの経験やエピソードを交えて回答しました。

当日は、子どもたちも保護者の皆さまも終始笑顔で、防災や災害に関する知識を楽しく学んでいただけました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

開催概要

名称つくばちびっこ博士2025~謎解き防災アドベンチャー:謎解きを通して災害に備えよう~
日時2025/8/6(水)
会場防災科研 つくば本所
対象全国の小学生・中学生
参加者数約70名(小・中学生40名、保護者約30名)
主催防災科研
プログラム概要10:50~11:20 【第1部】防災教室
11:20~11:40 【第2部】謎解き防災アドベンチャー
11:40~11:50 【第3部】研究者に質問をしてみよう!

当日の様子

【第1部】防災教室

 
発表スライド
 
防災博士の上田研究員

〇×クイズ

【第2部】謎解き防災アドベンチャー


「地震島」での謎解き
 
災害島各種

宝物をGet!

【第3部】研究者に質問をしてみよう!


研究者への質問コーナースタート!

子どもたちからの質問

回答する研究員たち