防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究

最新情報

最新情報

[2025/5/29-30] ArcGISユーザー会主催の「第 22 回 GIS コミュニティフォーラム」にて、ブース出展しました

5月29~30日に開催されたArcGISユーザー会主催の「第 22 回 GIS コミュニティフォーラム」にて、ブース出展いたしました。

防災科研としては、災害時情報集約支援チーム「ISUT」や基盤的防災情報流通ネットワーク「SIP4D」、SIP4D等により共有された災害対応に必要な情報を集約し、統合的に発信する「bosaiXview」の展示・紹介を実施しました。

また、臼田総合防災情報センター長が「防災GISソリューションセッション ~災害頻発・激甚化の日本、GISが果たすべき役割は!~」にて、「防災DXの実現に向けたGISの役割」と題し事例紹介を行いました。

ブースには多くの方にお越しいただき、防災科研の取り組みについて意見交換を行うことができました。 
災害への取り組みについて多くの方に関心を持っていただき、貴重な機会となりました。

開催概要

名称第 22 回 GIS コミュニティフォーラム
日時2025年5月29日(木)、30日(金) 10:00~17:30
会場東京ミッドタウン 六本木
主催ArcGISユーザー会

当日の様子

防災科研ブース

防災科研ブースにて説明

会場の様子

臼田センター長による事例紹介