当研究プロジェクトでは、地域防災の取り組みにおける「知」の共有と活用を支援する『地域防災Web』の研究開発を行っております。この研究の一環として、2019年7月19日に、熊野第二小学校の児童ら(5年生)と一緒に、「地域防災Web」を使った「e防災マップづくり」を行いました。
開催概要
名称 | 熊野第二小学校 e防災マップづくり |
---|---|
日時 | 2019年7月18日(木)13:30~16:00(150分) |
会場 | 熊野第二小学校PC室(広島県熊野町初神3-25-1) |
参加 | 5年生児童17名(3グループ、熊野北G、熊野中G、熊野南G、各5名程度) |
主催 | 熊野第二小学校 |
協力 | ボウジョレーヌプロジェクト(中井佳絵)、防災科学技術研究所(担当:李) |
実施の様子
実施詳細
H30に発生した西日本豪雨災害において、広島県内の多くの地域では、豪雨に伴う浸水や土砂くずれの被害を受けています。
熊野町は、幸い被害が少なかったですが、広島県や熊野町が公開している各種ハザードマップを見ると、地域全体が大雨に伴う浸水や土砂くずれの危険性が高く評価されています。
そこで、熊野第二小学校の児童らは、
- 豪雨・土砂災害時の、早目の避難、安全な避難などの身を守る行動を学んだあと
- 「地域防災Web」を利用して、地域で起こりうる災害危険性を確認し、
- あらかじめまちあるきで確認してきた結果(写真、シート)を使って、避難に役に立つ「e防災マップ」を作りました。
- マップを作成したあとは、地域の方々との情報の共有と活用について学びました。
今後は、学校に地域の方に集まっていただき、児童らが作った「e防災マップ」を発表し、地域の大人の意見をもらって、マップを見直していく予定です。