思えば昨年3月11日の午後、つくば駅前で東日本大震災に遭遇してから、この小学校の避難所をほぼ丸1日支援することとなり、いろいろな経験をしました。今回はその時に体験を振り返り、次のビッグイベントにそなえて何をしておくべきかを中心に、様々な立場の人たちに議論していただきました。
よく日本社会では「たら、れば」というのはよくないことだと言われがちですが(それは過ぎたことを振り返って悔やんでばかりいても仕方がないという意味では正しいのかもしれませんが)、過ぎたことの振り返りが十分に行われなければ、次のためのステップに繋がらないというのも、防災の世界では確かなことです。ですので、まずは昨年の対応にどのような問題があったのか、これから来るかもしれない大災害にそなえて、何をしておくことが賢明なのかを考える第1歩になってくれればと思います。
吾妻小学校の防災力向上のために試験運用している防災サイトは以下の通りです。
吾妻小学校防災サイト