一つ目は岩手県南部の気仙地区(歴史的には大船渡、陸前高田、住田から気仙沼までの総称です)を拠点としているチームKOMです。KOMというのは(気仙を(K)大いに(O)盛り上げたい(M)の略称で、被災地の復興状況をレポートすることを中心に、まちがどのように変化していくかを紹介していくサイトを運営しています。
大船渡のサイトはこちら → KOMプロジェクトin大船渡
陸前高田のサイトはこちら → KOMプロジェクトin陸前高田
サイトは2つありますが、活動している若者4名は同一です。高校を卒業したばかりの4名と、大学を卒業したばかりの1名からなります。
4人ともなかなか個性的で、素敵な人たち(男性はハンサム、女性は美人)ですので、是非彼らに応援メッセージを送ってください。
もう一つ、岩手県釜石市で活動しているアイアンハートと呼ぶチームがあります。こちらはKOMよりはやや年齢が上ですが、社会人として市の臨時職員の立場で、被災地の今を調べて情報を発信しています。
アイアンハートの活動を伝えるWEBサイトはこちらです
釜石市アーカイブス
めかぶチン、ワカメちゃん、ホタテ人間、アメフラシという何とも
ユニークなニックネームからなる彼らのチームのページも是非ご覧ください。そしてできればメッセージをお願いします。
私たち(非被災地の人間)は、被災地をどうしても「特別な場所」と思い込みがちです。しかし実際にはそこは私たちが住む普通の社会と同じ空間で、大量のがれきや、崩壊した建物が存在こそすれ、生活している人たちは変わらぬ日常を必要としています。震災からもうすぐ8か月。私たちはこの被災地の「今」をもっと知り、それにもっともっと関心を持っていく必要があります。